投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

注目の投稿

ハイレゾを詳しく語る①<ハイレゾとは結局何なのか>

ハイレゾ音源は、一般的に96KHz/24Bitsも情報量のある音源ですが、実際にこれらの音源に、意味はあるのでしょうか? 1.結論 最初に結論を言っておきますが、ハイレゾ音源は、まだグレーなゾーンに置かれています。なので、ハイレゾを支持する「超音波は可聴域と合わせるとリラックス効果がある」(SONYが主に推定)というものや、いやいや、ハイレゾには聞こえない音が、8割だという乱雑な意見まであります。 これはさて置き、ハイレゾはいい音だと言う意見がありますが、筆者はこれで間違いはないと思います。 2.なぜ音がいいのか ハイレゾは、音がいいと1で書きましたが、それはなぜなのか。その秘訣は、マスタリングにあります。 マスタリングとは、ドラム、ボーカルなどを一つの音源に詰め込む事を言います。この詰め込まれた音源が完成形です。このマスタリングの方法が違うから音がいいのです。 あとは、一般的にCDなどは、限られた範囲(専門的に言えばビット深度)にしか、音は入りません。音は振動で出来ていて、その振動は、データ化され、縦横に区切られます(専門的に言えば量子化)。CDスペックでは、十分にデータが入らず一般的には、切り落とされます(専門的に言えば量子化誤差)。この誤差を減らす処理もありますが(専門的に言えばノイズシェーピングやディザ)、ハイレゾでは、そのデータ量に余裕があるので、クリップしないというメリットがあります。 個人的には、やっぱりマスタリングに秘訣があるのかなと思います。実際にハイレゾ音源を聞くと解像度や音場感、アタック感がかなり違います。これらの音質は、マスタリングの時にしか調整することができないので、逆にハイレゾを圧縮音源にしても音質が変わらないのは、やはりこれが関係していると思います。 3. 最後に ハイレゾは、moraやOTOTOYで買いましょう。これがすごい大事な事なのです。 ハイレゾは、マスタリングに秘訣があると2で書きました。なのでいくらCD用にマスタリングした音源をアップコンバートしても、聞ける音質はCD音質なのです。 でも自分が聞いてるジャンルがmoraにないよ!って時は、無理せずCDを聞いてください。ハイレゾにアップコンバートするとファイルサイズが無駄に大きくなってしまうので、音質も同じなら、CDを聞いていることを私は推奨します。

Kzの3BAイヤホン、Kz as06を試してみる

皆さん、イヤホンにはこだわっていますか? イヤホンには、1000円以下の安いモデルから10000以上する高いモデルまで様々ですが、今回は破格の3BAイヤホン「KZ AS06」をレビューしたいと思います。 BAイヤホンにはSONYやSHUREなどが有名ですが、それらは一般的に20000円以上ととても高価です。ですが、Kz as06は3000円とBAイヤホンとしてはとても安い価格設定です。そしてそのBAを3発も積んでいると言うことで、肝心の音質はどうなのでしょうか? 音質(★は最高で10個です) 低音域★★★★★★★★ 中音域★★★★★ 高音域★★★★★★★ 解像度★★★★★★★ 音場感★★★★★★ このイヤホンの音質を聞いて最初に思ったのが、高音が特徴的な音だということです。この高音がキモで好みが分かれると思います。 あとは、高音に負けてない低音ははっきりと聞き取れます。さすがにDD型とは比べると迫力は5割くらい落ちますが、キチンと聞こえることは、この値段のBA機にしてはすごいことだと思います。 中音域は、少し凹みがあります。しかし、ボーカルが埋もれると言うことはなく、聞いてて楽しいドンシャリとうまくまとまっています。 なのでこのイヤホンに合うジャンルは、       EDM       ダンスミュージック       ロック 等ですかね。 最後に このイヤホンは、楽しいドンシャリを奏でてくれます。それにKZにしては、聞きやすいドンシャリだと私は思います。 また、もう少しでKzのBluetoothアップグレードケーブルも届きますので、またそちらと合わせてレビューもしたいと思います。 それでは。

誤字脱字をコメント

誤字脱字を教える前に スパムはすぐに廃棄します。 「教えてあげたからこれを書いて」などは受け付けません。 誤字脱字は、記事名まできちんと書いてください。 誤字脱字をコメントで教えてあげる人は⇩

自己紹介

PC大好きな高校生です。 趣味は、オーディオとPCをいじる事です。 よろしくおねがいします。

NASを設置しました

家のPCは1TBしか入らないので、 NASを設置しました! メインPCには古いAtom機を使っています。(ちなみにOSはopenmediavault) openmediavaultの使い方は次回説明します HDDには6TBのを追加し、快適に動作します。 動いて良かったー!

おすすめリンク集

PC屋のブログ ...  https://pcccccccy.blogspot.com/ 偉大なる Google 先生 ... http://google.com

高音補間ソフト「Upconv」を解説してみる(入門編)

イメージ
・初めに Upconvとは、高音補間ができて音源のアップコンバートができるソフトです。 同時にUpconvは設定パラメータがたくさんあり、初心者にはわかりにくいソフトとなっています。 この記事では、Upconvの設定の仕方、出来上がった音源の音質を周波数上で見てみます。 なお、Upconvはこちらからダウンロードできます...  https://onedrive.live.com/?authkey=%21AEI1XtxrTdyiF40&id=5E300239A54C19F9%21946&cid=5E300239A54C19F9 いちばん新しいのをダウンロードしてください。 なお、画像が見にくいようであれば画像をクリックして拡大してください。 ・設定 ・Upconvはいくつかパラメーターがあり、その中でも特に大事なものをピックアップしていきます。 これがUpconvのメイン画面です。 ・Sampling rate ... アップコンバート後のサンプリング周波数です   これの値を増やすと音の情報量が増えていきます(おすすめ : 96000) ・Bit width ... アップコンバート後の量子化ビットです。   これの値を増やすと音が滑らかになります(おすすめ : 24) Upconvの設定のOption1です。 オンにしたほうがいいのをピックアップしていきます ・Adjust Bit Extension  ビット拡張する際にとても小さいノイズ(-96db以下のノイズ)を消します ・PostABE  音が滑らかになります。 ・PostNR  あとから足す補正音を自然な音に近づけます ・Low Adjust (100Hz)  低音を調整します ・Enable HFC  カットする周波数を決めます  おすすめは、高音がうるさい曲なら14000        高音が静かな曲なら13000を   Cutoff freqに入力してください(シャリ音がする場合はもう少し値を大きくしてみてください) Upconvの設定のABEオプションです。オンにしたほうがいいのをピックアップしていきます ・ABE Versionは「Ver 0.8.x」を選択します ・Cut Low Leve